• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

リトミック指導案-hibikina

リトミック指導案の専門サイト

  • Home
  • リトミックを学ぶ
  • “はじめての人”のための「リトミックを教える方法」
  • リトミック指導案、指導法
  • リトミックでピアノを弾く
  • 親子リトミックの方法

手風琴アコーディオン

アコーディオンのしくみ

2013年10月6日 by 藤原 大輔

リトミックにアコーディオンはなぜ有効か?

最初にまとめると、アコーディオンの有用性に

・両手を使ってオーケストレーションが可能
・ピアノ同様、口が空くので歌や指示が同時に可能
・多彩な音色

 

が挙げられます。どれもリトミックを行うのに必要な要素であり、ピアノ以外の楽器で実現しにくいものです。

この重要な要素を持った上に、前回の記事
リトミックで活躍できる楽器といえば…!アコーディオンは最適な選択肢の一つです | hibikina

で触れた「持ち運べる」「音量が大きい」といった、流浪のリトミック講師の要望を叶えてくれます。 [もっと読む…] about アコーディオンのしくみ

Filed Under: 手風琴アコーディオン 関連タグ:リトミック, 手風琴アコーディオン

hibikina.com© 2023