おそらく、 手作り楽器の中で一番ポピュラーなのでは??といったマラカスのお話。
自分も愛用しており、特に乳児の活動では「使わない予定でも、とにかく持ってけ!!」という感じで必ずカバンに忍ばせてあります。
手作りと言う事でガタがくるのが早いです。丁度、定期メンテの時期だったので修復ついでにアップデートを施しました(って書くとITな匂いがするぞ)。
器は定番のフィルムケースです。
これに中身を入れていきます。今回はペレットを入れました。
お米でも似たような音になります。他に食べ物系でいくと小豆もよいです。
と、ここまでで蓋をすれば完成と言えますが、正直これだけではとても味気ないものになります。振っていても面白みが薄いのです。
楽器を演奏する面白さとは何でしょうか??
思うままに操る楽しさ、奏でる音、そして操作している「感触」だと思います。
たかが手作りマラカスとはいえ楽器は楽器。せっかくなので、もうちょっと面白くしてみましょう。
とはいえ、大げさな事をする訳ではありません。
クリップを二本入れてみました。こうする事で振ったときに「カチカチ」とクリック感が生まれます。クリップでクリック感が生まれます。大事な事なので二回言いました。